レーザー技術は広範に使われております。
強いて言えば粉塵が飛散します。
よってレーザーマーキング装置には
集塵装置も欠かせません。
食品工場やオペレーターのためにも
必要不可欠な装置です。
高性能集塵機 By Laser Marking Device DOMINO DPX
レーザーマーキングによる有害物質を確実に除去し、オペレーターと工場環境を守ります。
空気中に放出された有害物質を99.997%除去
本機DPXはレーザーによるマーキングで発生する有害なガスを含んだ噴煙、粉塵、臭いを除去するために開発された高性能集塵機です。
耐久性とコスト効率に優れ、様々な製造現場での使用に対応し、各種アプリケーションにおいてその実績が証明されています。
レーザーマーキングにより発生する煙の中には大小の粉塵が含まれております。
0.5ミクロンから7ミクロンの粒子サイズの煙は肺に蓄積され人体に様々な悪影響を
及ぼすため、作業環境から取り除き、核酸を防ぐことが必要です。
粒子サイズと呼吸器系への影響
微粒子サイズ 呼吸器系への影響
50μm 吸収されない
50~10μm 鼻腔にて除去
10~7μm 吐き出される
7~0.5μm 肺の内部に吸収される
<0.5μm 吐き出される
サービスマンによるメインテナンス不要
フィルターが長持ち
一般的に微細フィルターは短期間で目詰まりを起こしがちですが、本機DPXは『リバース・エアーフロー技術』がフィルターの早期目詰まりを防止します。
過酷な環境に耐える保護構造と豊富なオプション
防塵・防水性能 IP56
・処理量に合わせてDPX1000、DPX1500のラインナップ
・PVC、塩素ガスにも対応(DPX2000)
・その他 2 ヘッド分岐用ヘッド等豊富なオプションがあります。
エアー流量自動制御
フィルターが劣化しても吸引力が変わらない
本機のDPXはフィルタの劣化によって吸引圧が低下すると、モーターの回転数を自動で引き上げ、初期の吸引圧を維持します。
確認しにくい集塵度合い(稼働状況)を液晶インジケーターで可視化出来るように工夫しました。
レーザーマーキングの生産性アップに貢献
レンズの清掃回数を削減
レーザーマーキングで発生する煙はレンズを曇らせ生産性を下げる原因な
ります。本機のDPXは特別に設計されたノズルとその付属品により、集塵
効果を最大限に発揮。最適な集塵機能で小さい粒子のレンズの付着を防止
します。
下記商品もご用意しております。
-
インクジェットプリンタ用高性能換気装置
インクジェットプリンタはその宿命として速乾性のマイナス電化したMEKを使用している。 ※MEK メチ ...
続きを見る
各機種スペック表
仕様項目 | DPX 1000 | DPX 1500 | DPX 2000 | |
電圧/電力 | 100V | 1.10kVA | 2.20kVA | 1.10kVA |
200V | 1.20kVA | 2.40kVA | 1.20kVA | |
周波数 | 50/60Hz | |||
最大流量 | 320m3/h (188cfd) | 600m3/h (353cfm) | 320m3/h (188cfm) | |
最大真空度 | 83.8mmHg | 78.4mmHg | 83.8mmHg | |
騒音 | 52dBA | 65dBA | 52dBA | |
ホース(内径×長さ) | 50㎜×6m | 63㎜×6m | 50㎜×6m | |
主電力ケーブル長さ 単相・設置あり | 4.6m | |||
キャビネット | ||||
材質 | SUS430 | SUS316 | ||
高さ | 1065㎜ | 1145㎜ | 1181㎜ | |
横幅 | 430㎜ | 520㎜ | 430㎜ | |
奥行 | 515㎜ | 666㎜ | 515㎜ | |
重量 | 53Kg | 80Kg | 77Kg | |
保護構造規格 | IP56 | |||
特長 | ||||
印字個数 | 200~500個/分 | 500個/分以上 | 200~500個/分 | |
エアーモニタリング | ガス/微粒子/フィルタ | |||
スピード可変送風機 | ○ | |||
印字対象 | ガラス | ○ | ||
カートン | ○ | |||
プラスチック(PVC以外) | ○ | |||
PVC | ー | ○ | ||
金属 | ○ | ー | ||
使用環境 | ||||
周囲温度・周囲湿度 | 5-45℃、10~90%(結露無きこと) |